和文化推進協会が運営するバーチャルオフィスは業界最安値らしいですが・・・
出来る限り、抑えたいオフィス費用、お値段もですが、内容も気になるところですよね?
和文化推進協会のバーチャルオフィスは、本当に最安値であなたの求めるサービスが提供されるのか?
本日はそういった、バーチャルオフィスの最安値、和文化推進協会のサービス内容の情報をお届けします。

和文化推進って・・・芸術系のフリーランス支援的な組織じゃないの?
基本的にはそうだけど、限定はされていないみたいだよ!

そもそも、和文化推進協会は、芸術系の個人の創業期支援的な役割を担ってきましたが、現在では、広く創業期の個人や法人を応援する形でサービスを利用することが出来ます。
気になる和文化推進協会のバーチャルオフィスサービスの料金は・・・なんと!
※支払い方法は、年間一括6,600円の支払いとなります。
・・・という内容で、知りうる限りにおいて、バーチャルオフィス最安値です。
しかも、和文化推進協会を利用することで最安値で利用できる以外のメリットも享受できます!
- 補助金、助成金情報などの公的支援情報
- クラウドファンディングを検討されている方への情報
- 和文化推進強化のネット―ワークを通じて広報やPR活動をしてくれる!
個人、小規模法人を運営されている方は、全てあって欲しい特典と言われるサービスではないですか?
\良心的なバーチャルオフィス /
効率的な資金で、更なる資本投入の情報、宣伝活動、悩ましい問題を支援してくるのですから、ありがたい限りですよね?
本日は年間6,600円(税込み)という金額(月換算で550円)という最安値で利用できる和文化推進協会のバーチャルオフィスについての最安値情報とその内容についてお届けいたします。
和文化推進協会が最安値のバーチャルオフィスである理由

和文化推進協会は何故、最安値と思われる料金でサービスを提供できるのでしょうか?
和文化推進協会は一般社団法人
和文化推進協会がバーチャルオフィスサービスを格安の最安値で提供できる背景には組織が、一般社団法人であることが挙げられます。
少し小難しい話になりますが・・・
一般社団法人とは・・・「非営利法人」
「非営利法人」であっても・・・株式会社や合同会社などの営利法人と同様に・・・どのような事業でも自由に行うことができます
「非営利」とは・・・「ボランティア」や「公益事業」ではなく、収益を上げることを目的に出来る
・・・ならば、何?
「非営利」とは、事業で稼いだ余剰利益を(株式会社などであれば株主などに)分配しないこと
つまり、利益分配が法律上許されない組織
引用元:一般社団法人設立サービス.NET
株主配当などが無い分、利用者への利益還元が出来る仕組みを採用しているんですね。
和文化推進協会とその他バーチャルオフィス会社との金額の差
初期費用と月額の費用(換算金額含む)を同業他社と比較しました。
最安値での提供は和文化推進協会となります。
内容 | 和文化推進協会 | A社 | B社 | C社 | D社 |
---|---|---|---|---|---|
初年度費用 | 6,600円(税込み) | 11,760円 | 37,600円 | 24,000円 | 70,000円 |
(月額換算) | (550円/月) | (980円) | (2,300円) | (2,000円) | (5,000円) |
最安値という通り、他社の追随を許さない圧倒的な料金ですが、他のバーチャルオフィス運営企業と比較して、サービスの内容が頼りないのでは?
・・・という、疑問も浮かびます。
和文化推進協会とその他バーチャルオフィス会社とのサービスの差
和文化推進協会とその他A社からD社までの内容を比較しています。
内容 | 和文化推進協会 | A社 | B社 | C社 | D社 |
---|---|---|---|---|---|
入会金 | 6,600円(税込み) (2年目以降不要) | 0円 | 5,000円 | 5,000円 | 10,000円 |
保証金 | 0円 | 0円 | 5,000円 | 0円 | 0円 |
契約 | 年間契約 6,600円(税込み) | 年間契約 11,760円 | 年間契約 約27,600円 | 月間契約 | 月間契約 |
レンタルアドレス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
電話転送サービス | 受信のみ | 2,480円/月 初期費用1か月分 保証金30,000円 | × | × | 2,000円/月 |
電話代行サービス | 代表電話受信◯(無料) | 3,480円/月 初期費用1か月分 保証金30,000円 | × | × | × |
郵便物受取 転送サービス | 1転送500円 +実費 | 250g以内一律400円 500g以内&複数&4kg以内&3cm以内は500円 500g超過は東京発ゆうパック料金 | 転送1回/週 郵送費実費 | × | 転送1回/週 3,000円/月 規格外商品は別途料金 |
登記 | 法人登記可能 別途費用 月額1,500円 | 3,000円/月 初期費用10,000円 保証料30,000円 | 法人登記可能 | 法人登記可能 | 法人登記可能 |
住所 | 京都府京都市 | 東京都目黒区 | 東京都渋谷区 | 京都府京都市 | 大阪府大阪市 |
和文化推進協会の入会金・保証料
最も料金に影響する項目になりますが、和文化推進協会は保証料も月額費用も不要です。
オプションを除く全ての費用が、入会金に含まれており、基本的なサービス以外は、全てコミコミ価格で最安値を実現しています。
※オプションは別途
和文化推進協会の契約
和文化推進協会は、契約には審査という審査はありません。
個人事業主、法人であれば誰でも利用可能となっています。
クレジットカードで引き落としできる環境にあれば、即日利用可能です。
和文化推進協会のレンタルアドレス・電話サービス

和文化推進協会の電話サービスには、個別の電話番号サービスが無く、不安を感じられる方が一定数いらっしゃるのは、想像できます。
問題として言えるとすれば・・・
- 固定電話番号が付与されない
- 転送電話がない
ですが・・・
- あなたに掛かってきた電話は、即(音声)LINEで通知
- 和文化推進協会のスタッフが代行で要件を伺う
・・・しかし
脆弱だと感じる電話サービスですが、無料でここまで対応してくれるのは、非常にありがたいと思います。
しかも「一応電話は鳴る」だけ、という状況もある他のバーチャルオフィスがある一方、和文化推進協会の電話サービスは、スタッフがしっかり対応する、有料級のサービスです。
和文化推進協会の郵便物サービス
和文化推進協会の郵便物転送サービスは、1回500円と及第点ですが、諸条件も無く明瞭な料金体系です。
廃棄する場合には、費用は掛かりませんし、臨機応変な対応をしてもらえる点もありがたいですね。
和文化推進協会を利用した登記
和文化推進協会の住所を利用した法人登記には月額1,500円の費用が掛かります。
他のバーチャルオフィスが、初期費用、保証料などを徴収するのが、一般的ですが、登記関係でも群を抜いた最安値です。
和文化推進協会で登録できる住所
京都府京都市だけの登録です。
全国33都府県での実績があります。
あなたのネットショップや個人ホームページなどに記載できる住所は「京都府京都市」のみとなりますので、その点には注意が必要です。
和文化推進協会のその他有料サービス
和文化推進協会のサービスの中で登記サービス以外の有料サービスはというと、「郵便ポストへの屋号、個人名表記」というものがあります。
和文化推進協会が最安値バーチャルオフィス
ほぼ全ての項目で、最安値かどうか、最安値に見合ったサービスかどうかという点を確認しました。
和文化推進協会のサービスは、年間6,600円(税込み)が基本的な料金で、その他の有料サービスは、「登記サービス」と「郵便ポストへの屋号、個人名表記サービス」だけになります。
ご案内した有料サービス2つを付加したとしても、プラス金額は年間24,000円です。(月換算で税込み2,750円)
つまり、基本料金と合算し、30,000円で全てのサービスを利用できます。
前述した「バーチャルオフィスのサービス内容(金額含む)」の内容で比較ください。
しかも、サービスを利用するごとに利用料金の差は縮小するどころか、広がっていきます。
以上の様な内容を比較した上で、和文化推進協会のバーチャルオフィスサービスは最安値となります。

和文化推進協会の最安値バーチャルオフィス契約における審査
和文化推進協会のバーチャルオフィス契約に審査は不要
審査は全て不要です。
申込と入金で、サービス提供が開始されます。
和文化推進協会とバーチャルオフィス契約の申込み方法
たったこれだけです。
クレジットカードを準備して、入力下さい。


和文化推進協会のバーチャルオフィスのお申し込みは・・・
- あなたのメールアドレス
- あなたのクレジットカード
- あなたの基本的な住所情報など
以上の情報だけで利用を開始できます!
\良心的なバーチャルオフィス /
和文化推進協会は最安値のバーチャルオフィス|サービス内容の質は?のまとめ
創業初期であったり、個人であれこれ副業したりと、拠点を設けることって、対外的な信頼を得るために意外と重要です。
和文化推進協会のバーチャルオフィスは、必要最小限度でありますが、かなり手厚い、「あったら嬉しいサービス」を利用することが出来ます。
しかも、和文化推進協会のバーチャルオフィスは他の業者を圧倒する最安値でした。
安かろう悪かろうではなく、必要な内容に特化したサービスとなっていました。
契約だけを目的としておらず、和文化推進協会が設立当初から応援している作家、芸術家に向けたサービスも他業種の方にも活用できそうな特典まで付いています。
和文化推進協会の最安値バーチャルオフィスを活用して、あなたの活動、事業運営をしっかりと軌道に乗せていきましょう!